メンズコーナーの「ダンディズム」バージョンが、
しばらく続いているので、
違うイメージを出したいと思って、
「カッコいい系・・・」と探したけれど、
娘しかいない我が家、
ワールドカップのタオルと、
次女の「吉田麻也のユニフォーム」
しかありませんでした・・・
REALリアルの後ろには、
荒々しいワイルドさを。
うーん、私の中ではスポーツカーを
ディスプレイとして置きたいんだけど・・・
どなたか、
お貸しくださいませ~
スポーティーなメガネというと、
汗をかいても下がりにくい、
spec espaceスペック・エスパス。
実は、「主婦メガネ」としても人気です。
(ES-7090)
メガネ初めましての50代Kさま。
パッチワークや手芸が大好き。
何時間もしながら、
テレビもちらちら見たいし、
パッと外して、
主婦業もしなくっちゃ。
この、湾曲した形状で、
お顔にピタッと引っついて、
下がりにくくて超軽い。
ネジで折り畳みしないので、
外したままで置いててOK、
掛けるのもサッと素早く、便利なのです~
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
芦屋の奥さまかな?
初めてヨシカワにお越しいただいた、
15年前から、印象は変わりません。
(芦屋の奥さまのこと、ホントは知りませんが・・・)
華やかで、女性らしいZさま。
今までは、キラキラシリーズでしたが、
(MUGUETミュウゲ MU-1122)
今回は、ゴールドのワンポイントが、
リッチな感じ。
全部がゴールドだと、行き過ぎる方に、
ワンポイントが品よく映ります。
横顔のブルーも、豊かな色合わせ。
テンプルの先まで綺麗です。
雅やかな方に、
普段使いに掛けてもらいやすい。
その方のイメージを大切にしたメガネを、
ご提案いたします。ご相談くださいね。
リッチといえば、
昨日、京都のちもとに行きました。
ほぼ毎年、お雛様を見に行きます。
同じものが皇室に献上されています。
お食事を目でも楽しめるのが、
日本料理のいいところ。
白酒には、無病息災を祈って、
桃の花びらが浮かんでいます。
鴨川を挟んで、
綺麗になった南座が見えました。
お天気も良く、娘と鴨川沿いを歩き、
のんびりできた休日でした。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
目尻パッチリちゃん効果~♪って
いうのがわかりやすい作品です!
KAMURO bec
ひと目で、見てるこちらも、
目にアンカーを撃ち込まれて
しまいそうです!
エルダー世代以降の
お顔のウィークポイント!
これを無かったことに見えるように
(いやいや気付かれないように)
とか...
お顔の印象を変えながら
着こなしてしまうという
メガネの裏ワザです。
想像してみてくださいね。
こんなのありえへん!と思ったアナタ。
案外、ハマっちゃうかもね。
で、こちらはちょっとお先にお嫁入り。
しかも、サングラスですよ---!
出来上がりを考えると、
またまたワクワクしてきますよね。
ワクワク~♪ ワクワク~♪
♪万葉の民
白内障を手術するまでは、
強い近視だった60代Tさま。
手術の後は、視界もすっきりし、
運転するときにメガネをお使いです。
とっても~とっても~お気に入り。
なのに、見当たらないのとご来店。
確かに、ピンクはお似合いです。
でも、キュートな印象ではなく、
手織りの生地のような風合い。
エキゾチックタイプさんです。
(KAMUROカムロ stin)
なら、マットな黒も強すぎません。
サイドの透かし柄が、
お顔にちょうどいい足し算となり、
メノウ風七宝も、横顔にワンポイント!
もしかしたら、
ピンクのメガネも出てくるかも~
とのことなので、ちょうど
2つのイメージを楽しめますね。
このメガネの色・形・質感・装飾は、
足らないのか?多すぎるのか?
強すぎるのか?弱すぎるのか?
それも見ながら、
似合うメガネ選びをしています。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
「確定申告で急に目が疲れてきたわ・・・」と
まだまだ現役、70代奥様。
老眼鏡を使ってると、
だんだん体が前かがみになって、
背中も曲がってきたと、
周りの人に言われるとか。
お測りすると、とってもきつい度数。
そりゃー近づかないと、ピントが合いません。
(ANNE ET VALENTINE FEIST)
こちらパープルがお似合い。
イメージは、フランスのマダム。
掛けたとたんに、
「これにするわ!」と、
さすが、決断も早いHさま。
奥様が元気でモダンだと、
スタッフさんたちも
後に続いてくださいますね。
(FEELING)
(FLOYD)
アン・バレンタイン、入荷しています。
写真を撮ると、一目瞭然。
やーっぱり、メガネがあるほうが、
タレ目ちゃんをカバーし、
視線が目元にいくので、
お顔がキュッと引き締まるみたい。
カラフルなので、
アクセサリー代わりにもなっちゃう。
ねっ!
メガネがないと、面白くない!
というか、
只の?オバさんになっちゃいます(泣)
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
メガネをご提案するときに一番思うのは、
自分の好みを入れないこと。
お客様の個性を引き出し、
その個性が輝くメガネを選ぶこと。
だから、自分をフラットにするように
心がけています。
どうしても、自分が出てしまうのを、
2・3か月に1回、
テイストマーケット理論の先生に
マンツーマンで、正してもらいます。
(上の写真は、塗香を色にする宿題。
同じ香りでも、表現する色が人によって全く違います)
先生のお宅で、
ミスニッポンの本を見せてもらいました。
「その人の内面の美しさを
表出したものがセンス」
と、加藤和郎氏の言葉。
その美しさである個性を、
ちゃんと見つけて、
引き出せるようなメガネを、
お客様と楽しみながら、
ご提案したいと思っています。
60代Kさま、
女性から見てもかっこいい!
今まではコンタクト。
だから何でもいいと思っていたので、
無難にスクエアの黒セルメガネ。
確かに、カチッとする感じ。
でも、目のことを考え、いざやめるとなると、
「どんなメガネがいいの~?」
(AKITTOアキット cut)
ダークな色で、
カッコよさを表しつつ、
きゅっとリフトアップ。
グリーンとブラウンの模様が、
一ひねりのお洒落。
スッキリしたところも潔く映りましたよ。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
今年中学生になるHちゃん。
オバちゃんはね~
ママのお腹にいるときから、
Hちゃんのこと、知ってるんだよ~
この時はね、Hちゃんが2歳のころ。
お店のブログをやりだして、
初めてお写真を撮らしてもらったご家族様で、
オバちゃんは、とーっても嬉しかったんだよ。
あれから大きくなって、4歳かな。
このメガネがいいの!外さない!
って、パパママを困らせていて、
妹ちゃんは、ちょうど恥ずかしいとき。
視線を合わさず、
じーっとしてるのが可愛かったわ。
で、ご家族様4人のお写真がこちら、
懐かしいね~
素敵なお二人がご結婚され、
ご家族様となり、
健やかなお嬢様と、
思いやりいっぱいの暖かいご家庭。
ずーっと、ずーっと、
きっと、いつまでも、仲良し家族さまですね。
お選びいただいたメガネは・・・
歩AYUMI。
Hちゃんの、これからの毎日が、
世界が広がり、夢や希望が膨らみ、
いろんな経験をし、楽しみ、
このメガネで色んなものを見てほしい。
オバちゃんは、応援しているよっっ!
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
お越しいただいたのは、7年前。
日展の<書>の部門において、
2年連続の受賞経験のある
書道の先生。
「あの当時は、結構メガネが派手で、
会う人みんなに、褒められて・・・」
それが今では、普通やなぁーと、
案外みんな、見慣れるものなのです。
(REALリアル 温故知新拾八)
Tさま、70代。
新しいイメージに年齢は関係なし。今です。
お顔にブルーが若々しく、
今風のデザインが、お洒落でしたよ~
仲良しのお客様にお誘いいただき、
実は、羽生君を見てきました。
世界フィギュアスケート選手権です。
やーっぱり、生で見るのはいい♡
(Sさまと)
3階席まである、広いリンク。
みんなの視線を全身に受け、滑る。
競技であり、演技。
あそこに立つ選手は凄い!
駅前のポスターも思わずパチリ。
羽生君もブルーがよく似合います♡
もうすぐフリーが始まります。
さぁっ!みんなで応援しましょう♪
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
「はっきりしたメガネがいいと思うの」
と、70代のSさま。
あれ?
私が言う前に、お話しされたので、
お顔の中の「メガネの役割」、
よく、ご存じ~♪と、嬉しくなりました。
今までは、ラインの細いタイプ。
確かに、こちらが似合う方もおられます。
でも、Sさまは、
目がクリクリっと可愛く、
自分流をお持ちの印象。
ならば、メガネも主張がもう少し欲しい・・・
なので、AKITTOアキットのnec。
目元の可愛さを強調し、
透明感のあるお肌に、
載せる色は、ほんのりパープル。
ナチュラルなグレイヘアにも、
品よく寄り添う「和のカラー」です。
キラキラするような、
装飾はいらないSさま。
スッキリ、でもどこかに
チャーミングさが欲しい。
それは、ピンクや花柄とは違い、
この丸みのある曲線。
色と形と質感。
どれも大切な要素です。
こちらは、店頭にある本。
<メガネはグレイヘアのためにある>に、
「あら、そうなの?」と、
嬉しそうなSさま。
グレイヘアにチャレンジしようかな?と、
これを見て、私も考え中なのです。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
視力はよいが、何かがおかしい...
ご相談の中には、こういう悩みの方が
あります。
この意味が分からないという方も
多いのではないかと思います。
確かに、裸眼視力は1.2。
弱度の近視、
手元もそれなりに見える。
裸眼の右は1.0 左は0.8で
取敢えずは見えているのだか...。
日常のいろいろな事を聞かせて頂くと
疲れてきたら....
まれに片目を手のひらで覆って
お車の運転。(@_@;)
あっさりとカバーテストで上下斜位。
ここからさらに、怪我とかの有無から
過去の症状を聞いたり...と
お話しが進んでいくのでした。
詳細は書ききれないボリュームなので
掲載しませんが、世間には意外とこんな
お話が転がっています。
決して「見えないから、メガネ」という
のではない、そういうメガネもあるのです。
♪万葉の民
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
毎日、鏡で見ていて、
「何だか最近、むくんでいるなぁー」
よーく考えると、
最近どころの話しじゃない。
ん?ん?これが私なのねと、現実を見る。
大丈夫!メガネという、強い見方があるんです。
ヨシカワでも超人気でしたね~
今見ても、テンプルが綺麗です。
でもね、フロントの下枠がないと、
お顔に締まりが感じられません。
60代のTさま、「丸顔が細く見えるわ!」
と、こちらのデザインに。
上のラインはなだらかでやさしく、
両サイドから、アゴにかけて
シャキッと斜めのライン!これが、
お顔を引き締める、マル秘の技!
「もう、おばあちゃんだから、
格好よすぎるのは無理よ」と70代Kさま。
いえいえ、年齢は関係ないのです。
静かなデザインがお似合いなのです。
パープルの静寂を漂わせながら、
この「艶」と「濃さ」が引き締めの効果!
ふわ~っと
メルヘンな印象の60代Kさま。
「この細かい細工が、きれいだわ~」
= 好きなモノと、
「どこかに締まりもあった方がいいわね」
= 願望のモノ。
さらに、「旅行でまぶしい日差しに困ったわ」
= お助けのモノ。
紫外線の強さで、
勝手にサングラスになるレンズです。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
今日の寒さはどうかしてる...
でも確実に春になっている。
ワタシは「花粉」で春を感じる派。
アナタは何で春を感じます...?
最近 、紫外線などで色が
変わってくれるレンズ、
大変、喜ばれます。
そう、毎日自転車や通勤で
歩いている貴方のことですよ..
・・・・・・
今日は、徒歩の通勤で
目に入る光の刺激の保護も
同時に考えてのご相談です。
BCPC bp-3233 x サンテックミスティロゼ
(屋内ではほぼ無色になりますよ(^^)/)
シンプルなメガネにこそ
合わせるお色選びも
楽しさが増します!
でも、どんな色になるかは
天気の良い日でないと
試せないかも..という方のために
太陽20個分の光を一度に照らす
便利 な機器があるので、雨の日や
曇天でも大丈夫ですよ。(^^)/
こちらは、
ブルー系、とロゼ系のカラーの例
紫外線で色が変わるレンズ、
「調光レンズ」は、気温と紫外線量で
微妙に色が変わってきます。
この色しか...というのではなく、
色の変化を季節とともに楽しんで
いただけると、さらにお出かけが
楽しくなります。
そう、出かけ先で、今日の色は..?と
ミラーやスマホに写る表情の変化を
ぜひ楽しんでいただきたいですね。
この春、お出かけを考えておられる
方も多いと思いますが、
このレンズは制作に日数がかかります。
予定のある方はできるだけお早めに~♬
(^^♪♪万葉の民
昨日はメガネのお勉強会に
神戸へ...
勉強の肝心な写真がない!(@_@;)
勉強まえの昼食の〆です。
勉強会のあと、ふと思いつき、急きょ
京都へ、ナイトミステリーツアー敢行。
以前から気になっていたこの情景。
法観寺(通称八坂の塔)。
東大路通りからはいり坂道を上がると
五重塔がいきなり目の前に...
寺院の中にいろいろな建物があり、
そのひとつが五重塔はよくある風景。
だけど...
京の町々のなかからポツンと
そびえたつ五重の塔。
これは、「意外性」をあおられるのです
それもライトアップの時が最高だ。
メガネにもよく似たことがある。
KAMURO dress
真正面からみるとこんなイメージ。
このイメージは掛けやすいし、
まあまあ見た目も馴染みやすく
感じられる。
ところが少し角度が変わっただけで
こうですねっ♪
メガネの面白いところでもあります。
ピンク・バイオレットなリボンの
ひらひらの上をパールがコロコロ
転んでいくようなイメージです。
掛けた時、横顔にそのような
ドレッシーな流れのある印象を
与えてくれます。
あっ、ちなみに、この作品は
Tさまのもとへ嫁ぎます。
「嫁ぐ」...
そう、じつは昨日の法観寺のあと
「狐の嫁入り」に遭遇したのでした
「狐の嫁入り巡行」
これを見た方にも良いことが
ありますように...合掌
※京都東山花灯路2019は
3/17(日)まで 18:00~21:30
♪万葉の民
昨晩、大阪に行っていた社長から、
画像が送られてきました。
梅田阪急の地下、スイーツコーナー。
閉店8時を過ぎていても、こんな感じだって~
明日のホワイトデーのため、
頑張ってる様子に・・・
はい!
モンブランご馳走さまでした。
毎年、春に人気です。
軽くて、掛け心地バツグン!
弾力のあるチタンを使って、
お顔にピタッと引っ付く形状。
(ES-7090)
70代のYさま、
「軽ーい!」と驚かれました。
頸椎を痛めておられるので、
ストレスなく掛けたいとお選びに。
(ES-7090)
60代のKさまは、
運転免許更新のため、ご来店。
これからは、運転にメガネが必要なので、
気にならない軽さ、うれしいですね。
(ES-1772)
50代のNさま、ピンクだけど男性です。
芸術家さんのような世界観。
それでも、老眼は免れません。
「掛け外しが楽なんだ」と、このシリーズ2本目です。
(ES-1865)
50代Dさま。もう~アクティブです!
沖縄のキャンプも見に行って、
今度の旅行のために、
色の変わるレンズでご注文。
暖かくなると、
お出掛けも増えてきます。
spec espaceスペック・エスパス、
行動派さんや忙しくされてる方に、超お薦めです!
Hiromi
昨日は3.11。加藤登紀子さんの
チャリティコンサートに参加しました。
人生を25年単位で考えると、
50才~75才の第三章は、
別れや環境変化のある激動の時期。
その時期に生かされているのは、
何かを繋ぐ役目があるということ。
そんなトークとともに、
愛の賛歌、百万本の薔薇に、心がジンジン。
ご縁に感謝!
今、健康であることに感謝!
そんなことを感じた1日でした。
Kさま、今月末から、
イタリア8日間の旅だそうです。
「まだ、バタバタしていて、
準備できたのは、メガネだけだわ~」
(anne et valentineアン・バレンタイン FLORA)
そう!
旅行には、このメガネが重宝するんです!
室内やホテルでは、
いつもと変わらず、普通のメガネ。
ところが、外歩きの観光では、
サングラスカラーに、レンズが変色します。
1本で二役!
サングラスを持ち歩かなくてもいいんです。
つまり、
荷物も少なくなるんですよね~
(ウフィツィ美術館)
先日の土曜プレミアムで、
映画「インフェルノ」をしていましたね~
と、私も昨年イタリアに行ったので、
わー!きゃー!Kさまと、盛り上がっちゃいました。
Hiromi
夏夜の怪談ではありませんよ..(^_^;)
「売り言葉に偽りはなかったのだが...」
ご来店の女性のお客様のメガネのお話し。
少し前、他のメガネ店でメガネ探していた時
店員さんの、
「軽くて丈夫、
いつまでも、ずーーっと、
使えますから~」
っていう言葉に、納得されて
購入されたメガネ。
有名百貨店でも取り扱っておられる
国内有名メーカーさんのメガネでした。
だから軽くて丈夫は
間違いないと思います。
その方が満足していたはずのメガネ、
とある時に、全く同じメガネをかけた
25歳ほど年上の女性...
(おばあちゃん(*^_^*))が普通に
違和感なく掛けておられてショック
だったという、じつに微妙なお話し。
心中複雑になりました。
そのメガネは、シンプルリム(枠線)の
メガネ。だから万人向けするデザイン。
なので、きっと40歳の女性でも、
60歳の人でも 80歳の人でも
掛けてしまえるのです。
確かに、
「いつまでも ずーーっと使える」と
いう言葉に嘘はない。
自分のメガネは、そのおばあちゃんに
違和感なくピタッと似合っている...
問題は、その女性の方が、年上の女性
(おばあちゃん)を見て
どう思われたかによるかだなぁ...。
出来れば、羨望のまなざしになりそうな
メガネをかけた年上の女性(おばあちゃん)
だったらよかったのだろうねという
なんとも複雑な気持ちでそのお話しを
聞いていたのでした。
ワタシたちメガネ屋さんをやるからには、
お歳が上でも下であっても、
出来れば...
ほかの方からも
「羨望のまなざし」で見て頂けるような
そんなイメージになっていただけるメガネ
それを地道に考える。
これも、大切なお仕事だと再認識させられた
本日の午後でした。 ( ^^) _旦~~
♪万葉の民
1日限りの「パールフェア」を
開催いたしました。
娘に買ってあげたいの・・・
自分用に、グレーのネックレスが欲しいの・・・
メーカーさんに教えてもらいながら、
手に取って、試着して、吟味して、
(Sさま)
とても綺麗で一生もののネックレスを
皆さま、お選びになられてました。
私も、成人した娘のための、
素敵なネックレスが見つかりました。
真珠はあわてて買うよりも、
ゆっくり吟味して、見つける方がいいですよね。
先日の木曜日。
店はお休みでしたが、
アン・バレンタインの営業さんが、
東京から来てくださいました。
いーっぱいあって、
あれも欲しい、これも欲しいと、
悩ましい〜
「欲しい欲しい病?」になりました。
仲良しのNさま、
ターコイズのアン・バレンタインで。
お顔に元気が出て、
気持ちが明るく、芽吹く春に清々しい。
ヨーロピアン調の
カッコいいイメージではなく、
タータンチェックのジャケットと、
迷彩柄の蝶ネクタイで楽しく崩す、Nさま流。
フランス製って気後れする?
敷居が高そう?
いえいえ、カラーがポンッと出て、
雰囲気を作ってくれる。
是非是非、一度お顔にのせてください。
メガネのイメージが変わります。
少しずつ入荷します。
ブログでご紹介しますね。
Hiromi
「好きな漢字にするわ」
「よろこぶ・・・がいいけど、どんな字やった?」 → 慶ぶ
「主人と私の名前から取るわ」
「永・・・が一番多いらしいね」
「羽生くんの羽生がいいけど、
Hで始まるからダメね」
只今ヨシカワでは、
「元号当て抽選会」を実施中!
皆さま、色々と考えてくださって、
とっても楽しいです。
3月31日まで開催しています。
お立ち寄りくださいね。
アクティブなYさま。
1時間ウォーキング、山登りだけでなく、
「今日も落語を聞いてきたのよ~」
と、愛車での活動範囲が広い!
素敵なサングラスが出来ました!
眩しさを感じておられたので、
これからは、
至る所で重宝してもらえそう。
(AKITTOアキット dim)
フロントは、
やさしいオーバル型。
手塗り七宝の爽やかカラー、
品の良さもAKITTOアキットならでは、
どんな場面でも、
どんなお洋服にも、
さっと掛けられ、
さりげなくお洒落。
レンズは、偏光タイプ。
使えば使うほど、この性能に、
「いいもの薦めてもらったわ~」と、
よく言ってもらえるんですよ😊
Hiromi
AKITTOアキットの新型の
ラスト1型をご紹介します。
このデザインの素晴らしさ、
わかる男性は凄い!と思います。
というか、これをデザインした
AKITTOアキットさん(男)は凄いっっ!
(pin6)
このシンプルなラインの中に、
色んなモノが含まれています。
お顔を細く見せるところ、
柔らかい表情、
品の良さ、
静寂な中の美しさ、
カラーパーツに合わせて、
メタルの色や質感が違っていて、
目立たないけれど、ちゃんと
ウィークポイントを補正します。
こちらの、アンティークゴールドは、
レディスでは珍しい色。
それに合わせての、
グリーンがすっごくいい!
フレームだけを見るよりも、
掛けたらわかるデザインです。
3色入荷しています。
お鼻パットもチタン製です。
Hiromi
メガネの調整でご来店のTさま。
お待ち頂いてる間に、目に止まったのがこちら
MUGUET MU-1115
エレガントで華やかなメガネもいいけど、カジュアルな感じもいいね!と
フロントがアセテート素材で出来ているので、金属のフレームより
あったかみがあってやさしい表情に。
ボルドーカラーがほどよく引き締め感もあり、いいあんばいに。
また違った自分を発見いただき、お求め下さいました。
一瞬でイメージやお顔の表情まで印象が変わる楽しさ実感して頂けました!
いろんなシーンでメガネもチェンジして下さいね!
Tさま後日レンズの決定にご来店お待ちしておりまーす。
BY もりりん
温かい日差しが嬉しいです。
明日は啓蟄ですものね。
店の前にも、
寄せ植えの花を置きましたよ。
そろそろ私たちも、
活動しようかしら?
それなら、
色の変わるレンズがお薦めです!
「月末にイタリア旅行するの」
「この間、メキシコ行ったけど眩しくて~」
60代のEさま、Kさま、
ご旅行用にお選びです。
(室内では色なし)
(外に出るとサングラスに変身!)
バイクでお出掛けをされる、Tさま70代。
元気の源は、ご家族様でしょうか。
バタバタと忙しい中では、これ1本!
眩しさよけにもなって、ありがたい。
(室内では色なし)
(外に出るとサングラスに変身!)
自転車でご来店の、Hさま
手芸・書道・絵と、色んなご趣味をお持ちで、
お出掛けも楽しんでおられる、
なんて素敵な80代。
家族のための時期があり、
親のための時期があり、
そんな中でお楽しみを見つけ、
ああ、人生の先輩方は素晴らしい。
Hiromi
ご夫妻で、目のことを考えて、
お選びいただきました。
「加齢黄斑変性症」を予防するレンズ。
つまり、目を守るレンズです。
夫婦そろって元気でいられるって、
シアワセですものね。
人生100年の時代、
<検診>と<予防>はとても大事です。
(JAPONISMジャポニスム JN-637)
ビジネスでも大丈夫な、スクエア型。
薬剤師さんなので、知的なイメージに。
テンプルの色は、アクティブな「赤」。
横顔はなかなかオシャレです♪
(MUGUETミュウゲ MU-1122)
奥様は、穏やかなオーバル型に、
ゴールドがアクセサリー代わり。
そして、ご主人様と同じく「赤」。
ご夫婦そろって「健康がテーマ」です。
3月、そろそろ強くなるのが紫外線。
有害な光も一緒に降ってきます。
その光が、目の中に入り、
黄斑部にダメージを与えます。
緑黄色野菜を食べて、
目を守る色素を増やすのも一つです。
それと同時に、目の奥を守るレンズで、
予防もしてくださいね。
3月になり、春めいてまいりました。
なんだか嬉しいですよね。
「春色のメガネ、ないかしら?」
そんなお声もいただき、
メガネにも季節感!
なんて嬉しいチョイスでしょう~
(AKITTOアキット aco)
先日入荷したAKITTOアキットは、
ちょうど今、掛けてほしい色。
ナチュラルでほんわかカラーに、
ほんの少しの水色。
清らかで自然に溶け込む、
どこまでも優しいデザインです。
(AKITTOアキット dim)
こちらは、先日の
AKITTOアキット新作発表会で、
大変人気のあった、
ゆるりと手塗りのシリーズです。
他のカラーは、
全部なくなっちゃったので、
ラスト1本「パープル、水色、ベージュ」。
大人のカラーで、品の良さが漂います♪
Hiromi
視力の測り方も、
フレームのデザインも、
「他のお店で作ったけど、やっぱり
ヨシカワさんやないと、あかんわ~」
(anne et valentineアン・バレンタイン FAIRY)
と、嬉しいお言葉でお作り下さいました。
落ちつきの中に、凛々しさがあって、
「キャー!」と黄色い声が上がりそう、
女性から見ても、カッコいいMさまに。
同じアン・バレンタインでも、
こちらは楽しくコーディネイト。
(WALLAS)
仲良しのNさまです。
フード付きデニムジャケットと、
水玉靴下&ドライビングシューズ。
軽快さは、ソフトなグリーンのアンバレで。
そこに、グリーンのセーターの首元や
チェックの短めパンツでちょっぴりレトロ感を。
Nさまらしいアレンジが、
いっつも上手やなぁーと思うんですよね。
新作入荷しています。
展示会で一目ぼれ。
(BARBARA)
黒・グリーン・ゴールド。
いい色しています。
目尻がキュッと引き上がった、
堂々とした華やかさ、ですね。
アンバレはタイプが色々あるんです♪
Hiromi
天理大学の雅楽部さんにご招待いただき、
タイムトリップしてきました。
みやびやかな雅楽。
ずいぶん練習された事でしょう。
曲に合わせて舞うところは、
天平時代のミュージカルですね。
見目麗しく、
歌や踊りが上手な君にときめくのは、
今も昔も一緒なのでしょうね。
お見事でした。
「どこか、いいメガネ屋さんないかしら?」
「それなら、ヨシカワやね!」
と、お友達と一緒にご来店。
ありがとうございます!
(VioRouビオルー Giulli)
メタリック調で、とってもモダン。
理知的なのに<赤>が温情を感じます。
とても素敵な奥様。
見習うところがいーっぱい。
ご自身の目のために、
初めての遠近メガネ、慣れてくださいね。
きっと肩こりからも、
解放される事でしょう~
笑顔のお写真も、あら~素敵♪
お洋服ともバッチリで、
きっと振り返られますよ。
オシャレなメガネ美人さん、きょうも誕生!
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!