『フレームは奥様と』という事でNさん再来店くださいました!
一番の理解者であるパートナー
良くわかります。
いろんなデザインを掛けては、奥様の表情を見る。
新しい手法で斬新でした。
今回もやっぱりREALがお気に入り。
REALの掛け心地は最強です。
一度味わうと離れられませんね!
REAL 温故知新 弐拾参
テンプルが金手になっていて耳周りの圧迫も少ない。
チタンパッドがしっくり鼻におさまるのもポイントの一つ。
左右非対称の柄もお気に入り。
先日奥様もREALで新調したばかり。
お二人で自慢しあいっこ、すごく微笑ましい光景でした。
いつも仲の良いNさんご夫婦でした!
Nさん出来上がり楽しみにお待ち下さいませ!
BY もりりん
昨日は宇陀郡曽爾村にある
お亀の湯♨ (^^♪ でした(^ ^)/
霞みかかる 有名な屏風岩。
奇岩のような表情が
所々に垣間見えて、
自然が作り上げた
壮大なアートに思える風景。
ここからの眺めが、好きなポイント!
さて、KAMUROから来ている新作...
KAMURO sarto
ふりふりのリボンの上を
パールが転がっているイメージ。
テンプルサイドのお抹茶のような
和スィーツ配色?もあります。
続いて
vaccinium2 (ヴァシニウム2と読みます)
元々はブルーベリーの蔦をイメージした
テンプルのデザインから、
モデル名はブルーベリーの学名
「vaccinium」から由来。
それのセカンドバージョン!
「クリアブルーササ」
やや下からのテンプルが特徴的で
カラー配色によって
メイク効果が変わります。
クリアブルーはすっきりした印象を
出しやすいイメージ。
カラー「ブラウンササ」の作品は
ソフトで甘く、それでいて「さわやさ」も
同時に伝える面白いカラー
人気となる予感...(^ ^)/
「ライトブラウンササ」は
ナチュラルメイク効果を狙えますね。
KAMUROファンの方は、お早めに...
セラヴィヨシカワで、
7/1(月)までご覧いただけますよ~♪
是非、あなた色を見つけに
来てくださいね。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
♪万葉の民
朝一番、ご近所のお客様から
頂いたグラジオラス。
ありがとうございます。
花よりも団子が似合う「万葉の民」かな..
さっそく、お店に飾らせて頂きますね。
先日、お選び頂きましたSさまの
REAL RF186 TAGⅤ。
本日お渡しです。
透明であるにもかかわらず、
存在感は決して負けていない!
REAL RF186
半端ないトケルトンですね。
REAL RF186 x Sさまで!
クールなカッコ良さで
ゾクゾクしてしまいます!
フォト、ありがとうございました。
Sさま、実は、さらにサプライズな物語が
続きますが、詳細は後日に...。
今日はこの辺で(^^)/
★☆彡★☆彡 営業のご案内★☆彡★☆彡
明日6月27日(木)は店休日です
金曜日AM10:00より
ご来店をお待ちしております
★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
♪万葉の民
朝一番は、KAMUROさんから
やってきた作品たち...。
箱をあけて、すぐに!?
たまたま来られていたお客様に
見染められてしまいました。
KAMURO sarto
お顔を印象付けるフロントデザイン。
そして
テンプルはフリフリのリボンのイメージ。
そのサイドには...
女性のお守り、『パール』のような
オーナメントがついてます。(^^)/
まるでリボンの上を、パールが
転がっているようなイメージですね。
サイドから見ると、やわらかい色調なので
全体のイメージを優しく包んでくれます。
KAMUROさんの専用メガネケース!
ケースまで世界観が出ています!
これ、面白いでしょ!
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
♪万葉の民
松阪(三重)からお越しのSさまご夫妻。
お引越しの途中で
セラヴィヨシカワに
お立ち寄りくださいました。
今回のテーマは
わくわく、ドキドキ、
楽しくもあり、
そしてスパイスもある、
VioRou(ヴィオルゥ)を
ご夫妻で!
置いてあるだけのイメージでは
ひょっとしたら、
スルーされてるかもしれない..
でも、
お顔に乗せてみると
世界がパッと、弾けます!!
こちらは奥様のデザイン。
VioRou Hiromi
はっきりとわかる8角形のフレーム。
その大胆さゆえ、
ひっょとしたら、デザイナーからの
「挑戦状」?にも思ったけれど
すでに、溶け込むように、
掛けこなされています。(^^♪
一方、
ご主人さまのほうは...
VioRou Masaaki
アクセントのきいたバイオレットと
やわらかいお抹茶色が
楽しそうにコンビを組んだ
これまた特徴的な6角形。
お茶目なところもあったり
キリっと引き締まるところがあったり。
遠巻きには気づきにくいのですが、
近づいていくと、だんだんボルテージが
上がっていくのです。
お仕事場の隣の机の方の声が
聞こえてきそうですよ(#^.^#)
・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・
じつは、奥様のVioRouには
特別な秘密がありまして、
紫外線でお色が変わるレンズなのです。
濃過ぎることなく、
ほど良い色合いと濃さになります。
アウトドアでは目が疲れず
非常に楽なのです。
色が変わったイメージで
追加の、ツーショット!!
ありがとうございます。
最後に個人的に気になった帽子...
何と、きれいな『和柄』でカッコいい!!
最近、多分、Sさまの影響で?
『帽子』にはまり出している
万葉の民でした。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
♪万葉の民
今朝は「長谷寺」に行ってきました。
今は、きれいな紫陽花の見頃ですよ。
10日ほど前に行った三室戸寺では
紫陽花は少雨のためか、やや小さめ。
でもこちらの長谷寺はかなり
見ごたえありましたね。
何をするにも楽しくなれる!
そんなメガネをご夫婦で
スタートされたYさま。
少し前にはご主人さま、続いて今回は
奥様にメガネをお選びいただきました。
ご主人様の包容力もあり、
前衛的なイメージの「REAL」!
そして、奥様はそれとは対照的に
ほっこりとした優しい表情を
作ってくれるVioRou Reina 。
ツーショットお写真、ありがとうございます!!
VioRou Reina …
丸のようでまるでない、この、
絶妙なフロント・ラインがYさまに
溶け込むようにマッチしていましたね。
さらに...
このメガネのレンズ、光と紫外線で
色が変わるんです!
「可視光線調光レンズ」って
いうのですが、屋外でも、
車の中でも、光の光量によっても
濃さが変化します。
お作りいただいたのは、
Nikon センチュリーAI ビスポーク、
エクストラブラウンです。
「何をしていても楽しい!」
そんなメガネでこれからの季節を
存分に楽しんでくださいね~♪
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
♪万葉の民
先日の岡山旅行では、
備中松山城に登りました。
天空の城と言われていて、
天守が現存する、唯一の山城。
(登城心得 よくぞまいられた 城主)
標高430メートルの山頂の、
ゴツゴツした岩の上。
さらに石を積み上げ、城を作るとは!
よくもまあ、昔の人はやりますねえ。
10年後は無理やなぁーと言いながら、
ヒーヒーフーフー、登り切りった私たち。
こんなしんどい思いをして、
お殿様も上り下り大変やんっ!
と思ったけれど、どうやら実際の政務は、
麓で行ったらしいです。
力強い岩と、人のチカラによる
精巧な造形物。見応えありました。
奈良市からお越し下さったTさま。
これ、お似合いだろうなぁ~
と、妄想していたんです。
やっぱり、素敵でしたっっ!
(VioRouビオルー Sakura-CB)
落ち着いた中に華やかさ。
ゆったりとした大人の女性です。
ゴージャスなデザインは、
昔から色々とあるけれど、
こんな、斬新なデザイン、
まぁ、ありませんよね。
ピンクゴールドの新しいセレブリティ。
レンズカラーもフレームに合わせました。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
岡山の成羽美術館に行ってきました。
はるばると、見たかったのは、
106歳の篠田桃紅さんの作品展。
「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた方。
若い時は、強く激しい書だけれど、
私はやはり、晩年の書に惹かれる。
人間がつくるものは、たった一本の線ですら、
雨なり雪なりの自然がつくりだす線に
届くことはない・・・
そんな想いが込められた作品たち。
お年を召された方の言葉は、
本当に心に染み入る。
激しさも、心の奥底の熱さも、真っ直ぐな想いも、
不器用なんだろうなぁというところも、
作品を見ていて伝わってきた。
本当に良かった!
店頭に本を置いてますので、また見てね~
また、美術館の建物も大好き!
安藤忠雄の設計です。
エントランスから、
先は?とワクワクする。
この角を曲がったら、
どうなってるの?
空、山、川、気持ちがいい。
そこに、無機質な建物。
無駄がいっぱいあるようで、
無駄が一つもない。
篠田桃紅さんの
「人生は1本の線」をイメージして、
こちらのデザインをご紹介。
(KAMUROカムロ foglia)
無彩色のグレーに、
熱い想いの赤。
まるで、筆で描いたような線。
空間までもが綺麗。
4月に入荷しましたが、
残り1色です。
最後に、
成羽美術館のトイレです。
ひゃー面白い!
みんな、スマホを持って、
トイレへGoでした。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
圧倒的な存在感。
スケルトンゆえにさらにオーラが増し増しです!
REAL TAGⅤ 07
お届けしたレターを見てご来店下さいましたSさん。
金属パーツとの相性が良く全体的に一体感があります。
おまけに質感が上がり、掛けた時の貫禄が違います。
今回が初REALのSさん、REALの魅力を堪能いただきました!
出来上がりが楽しみですね!
本日開店前にNさんからお届けもの。
朝早くから『畑でとってきてん』とこちら
まだ蕾の状態ですが
グラジオラスと言う花の名前だそうです。
Nさんも実はREALユーザー
昨年はこちらを
REAL 温故知新 若狭
今も気に入ってお掛けいただいてます!
わざわざお持ち頂きとてもありがたくお店に飾らせていただきました!
ありがとうございました。
本日はREALで繋がる一日でした!
明日19日(木)は定休日になります。
明後日のご来店お待ちしております。
BY もりりん
その年齢にならないと、
わからないことが沢山あります。
子供の時は、オバさん世代はみんなオバさん、
なんて思っていたけれど、
50代の私たち、もう、好みも生き方も
100人いたら100通り。
97歳のKさま、心斎橋の画廊で、
今でも刺繍を展示してもらうとか。
90代とお聞きして、「お元気やなぁー」
だけではないのですね。
そんなKさま、
老眼鏡なのですが、いやーカッコイイ!
(VioRouビオルー Koji)
周りの意見を押し切って、
このツンっとしたデザインをお選びに。
このツンっがいいんです。
フランスのマダムがよく掛けるフォックス型。
97歳でも、自分の道を歩んでいる方は、
やっぱり違うなぁ~
このデザイナーさんのコーナーです。
VioRouビオルーって、言うんです。
語源は“Du violet au rouge”
フランス語で“紫から赤へ”
いろいろな色やいろいろな形のアイウェアで
貴方自身の“色”が変わるのです、と。
20代の色、50代の色、90代の色・・・
ではなく、あなたの色を探しに来てね。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
大阪から嫁いできた私は、
アートや斬新なデザインが好きで、
保守的な奈良に、
なんで?とよく思った。
なのに、今は、
この奈良の自然の美しさが、愛おしい。
何ものにも代えがたいと思う。
DNAは知っていたのね~
羽根を広げたような雲。
空にも田んぼにも夕焼けが映る。
遠くには山。
たまには刺激も欲しいけど、
この変わらないコトの良さがわかってきた私は、
すっかり奈良の人です。
「最近コンタクトをしなくても、
パソコン仕事は出来るし、
そこらへんも見えるんやけど、
肩こり首コリひどくって・・・」
同世代の奥様なので、
よーく、わかります。
(AKITTOアキット pin)
洗練されたモダンなデザイン。
ペパーミントの色が聡明さを表します。
「クリムト展がよかったわ」
「根津美術館なら5月のカキツバタの頃ね」
私も大好きアートのお話!
自然の多い奈良にいるからこそ、
ちょっぴりの斬新さを、
パソコン用メガネとして。。。あら素敵~♪
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
急な雨、昨日も今日も、
びっくりしましたね。
降ったり~やんだり~
の合間に空を見ると・・・
どんよりした雲をバックに、
虹がしっかりと掛かっていました。
赤・橙・黄・緑・青・ 藍・紫、
7色全部見える!すごい!すごい!
「今のメガネ、
すごく気に入っているから~」
大和郡山市からお見えのI様、
今お使いの2本は、ピンク。
(KAMUROカムロ serta2)
だから、新しい遠近メガネは、
水色になりました。
お花はスワロフスキー、
キラキラして愛らしく、ときめくデザイン。
「今までは赤系ばっかりやしなぁ~」と、
ご近所のМさま。
(KAMUROカムロ foglia)
だから、初めての遠近メガネは、
青色になりました。
メイク効果のように、目元ぱっちり、
横顔の流れるデザインは、朝露と葉っぱ。
青色って、
日本人の肌には難しいのかな?
いえいえ、日本のデザイナーさんは、
ちゃんと似合う「青」を考えておられるんですよ。
雨がやんで、
今日のウォーキング。
ああ、夕焼けが綺麗。
やっぱり自然は美しい。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
映画「コンフィデンスマン」を見てきました。
もう、やっぱり、面白ーい!
各々の演技にもだまされ、
物語にもだまされ、
いやーこの世は、
男の方がワルなのか、
女の方がワルなのか、
どっちが世渡り上手なのだろう・・・
ダー子のように、
強くたくましい女性になりたい!
と思って、
同じポーズできめてきました。
男性がサングラスというと、スポーティーや
ワイルド、あるいはダンディに?
いえいえ、男性だって
カジュアルに使いたい・・・
(spec espaceスペック・エスパス ES-1791)
甲子園大好きなNさまに、
お選びいただきました。
気取らない雰囲気
+ レイバンカラーでレンズに色目を。
この湾曲した形状で、
お顔を包み込むから、
ワーワー盛り上がっても、
ぴょんぴょん飛び跳ねても、大丈夫!
この夏は、眩しさとおさらば!
いっぱい楽しんできてくださいね。
同じくフィット感バツグンのシリーズ、
こちらが、リピート入荷しています。
フロントがとっても綺麗で、
前回はすぐお嫁入り。
(spec espaceスペック・エスパス ES-1874)
わかるかな?
グラデーションになっているのも、
細かいラインがあるのも、
ソフトなカラーも、全てがやさしいんです。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
メガネのかけ外しって
どうされています?
よく「あるある」でトラブルに
なるのが、メガネの「片手外し」!
これって意外と多いのですよね。
手が右利きの方はメガネの
「フロント」と「テンプル」の
接合部、「ヨロイ」の部分、
両方のうち特に、左側が
どんどん広がっていきます。
下図を参考に見てください。
これを繰り返すと、疲労をため込んで
とある時に折れてしまいます。
ワタシたちは、この現象を、
「ハンドパワー」と呼んでいます(´∀`)
新しいメガネでも、
今までのメガネでも
忙しい時ほど、
片手で外さず、
両手を添えて、
ゆっくりと外しましょう。
昔はドラマなどで、
かっこいいメガネの外し方で
「片手外し」をやってましたけどね。
今日は、「メガネの正しい外し方」の
「Vol.1」ですが、実はVol.2に続きます。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
♪万葉の民
以前より、当店が気になっていたとHさん。
『次はここでと思っていた』とありがたいお言葉。
ご使用されていたメガネを紛失してしまったそうで
新しいメガネお作りくださいました。
お車の運転に、新聞、スマホ、パソコンもされるので
遠近両用メガネに
フレームは掛け心地バツグンのこちら
REAL 温故知新 拾七
両サイドが少し上がったシェイプが目元を切れ長に!
ビジュアルにもこだわりを。
レンズもより快適に
HOYA BOOM INDIVIDUAL(ブーム インディビデュアル)
最適レンズのための3つの情報
同じフレームでも顔の形状等によりフレーム前傾角は変化します。適正な数値入力により収差を補正。
設計を最適化して快適な見え心地を提供します。
鼻の高さやフレームの種類等によりフレーム頂点間距離は一人ひとり異なります。適正な数値入力により収差を補正。眼と度数とレンズの距離を考慮し、設計を最適化。スマートな見やすさを提供します。
フレームカーブやフレームの種類等によりフレームそり角は異なり、視線とレンズが交差する角度が見え方に影響します。適正な数値入力により収差を補正。
側方視してもスムーズな見やすさを提供します
フレームの情報も数値化して取り入れた設計になっています。
掛けた瞬間笑顔が見れる事、楽しみにお待ちしています!
明日13日(木)は定休日になります。
明後日のご来店お待ちしております。
BYもりりん
spec espaceスペック・エスパスの
新作が届いています。
まず今回は、元気で明るい、
カジュアル女子におススメ。
(ES-1971)
横に付いている、
丸いボタンは何かしら?
と、思われたアナタ。
実は、このワンポイントが・・・
効いてるんです!
見えないかな~?
このボタンがないと、
流れるデザインになるのを、
楽しく軽快に!
色の組み合わせも、いい感じ~
フロントシェイプも、
とっても可愛い♪
軽くて、掛けやすくて、
下がりにくいのが、このシリーズの特徴。
隣の市からお見えのIさまも、
こちらに・・・
オンラインのご予約で、
お越しいただきましたよ。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
日曜の朝の健康番組で、
「脳過労」のお話がありました。
スマホを見続けることで、脳が疲労
して、疲れが溜まってしまうとか。
脳の情報処理能力が、
オーバーワークするそうです。
よく眠れない、もの忘れが増えた、
よくイライラする、やる気・興味がわかない・・・
これはスマホだけでなく、
仕事や介護、日々の忙しさや環境で、
スイッチが切れない方にも、
よくある現代病の一つかもしれません。
ぼんやりすることで、
脳過労が回復するのですが、
メガネの使い方で、
これが出来るのです。
目はとても正直だと思います。
4年前に初めてお越しいただいたときは、
それこそオーバーワークのお客様。
集中して見ること、抜くこと、
ピントを合わせて見ること、
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
もりりん店長と二人三脚。
やわらかい表情や、ぱっちり開いた眼、
リラックスできるようになられたんだなぁ~
繊細な七宝とスワロフスキーは、
全て手作業。60代Nさまに。
星のようにちりばめられているので、
cosmoという作品名です。
ブルーのcosmoも、70代Kさまに。
美容師さんです。
のんびりした店だからこそ、
出来ることがあります。
ご相談くださいね。
ご予約も承っております。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
AKITTOアキットのホームページが
リニューアルしました。
全てがAKITTOアキット!
とーっても素敵です。
たとえば、装いに華やぎを添えるアクセサリーのように。
AKITTOは、掛けることでより女性らしさが引き立つようなアイウェアでありたいと考えています。
可愛いけれど、甘すぎない。ほんの少しの色気も取り入れて。
掛ける人、そして傍にいる人にとってもときめきを与えられるような存在でありますように。
フロントは女性の表情に違和感なく溶け込むようシンプルで柔らかなシェイプに仕上げています。
また、色とりどりのスワロフスキーや七宝などを贅沢にあしらい行き過ぎない華やかさをプラス。
お顔を明るく彩ります。
そしてもちろん、眼鏡としてのクオリティにもこだわりAKITTOのフレームはすべて日本で生産。
眼鏡産地・鯖江の高度な技術や昔ながらの手作業を活かし掛け心地だけでなく質感や触感にまで気を遣いながら1本ずつ丁寧に仕上げています。
キターーーーー!
あれも欲しい~
これも欲しい~
AKITTOアキット、
大和美人さんになるメガネ。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
昨日はお休みだけど、店内で
視力測定の勉強会をしました。
先生は、岐阜のTくん(茶色)。
まだ20代なのに、凄いんですよね~
あと、愛知県のKくんや、同じ奈良県内の
大手某チェーン店の店長Iさん。
チェーン店さんでも、
ヨシカワのような小さな店でも、
新しいこと、日頃の疑問などを学ぼうと、
みんな切磋琢磨するお仲間さんです。
AKITTOアキットの春の新作、
ご紹介の続きです。
穏やかなレンズシェイプと、
テンプルの七宝。
(cot)
安心感があって、
綺麗なデザインですよね。
光沢のあるなし、
七宝とその金属の色、
一つ一つの組み合わせが美しく、
奥ゆかしい、大人のお洒落。
毎回AKITTOの新作は、
こうきたか〜と、うなっちゃいます。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
今日は、大阪で勉強会。
自分のことはわからないものです。
他の経営者さんに指摘してもらい、
アドバイスを頂き、すごく勉強になった1日。
そして明日の休日も、
お店で視力測定の勉強をします。
学びには終わりがないし、また、
学べることが有難いと思います。
AKITTOアキットの新作、
本当に本当に素晴らしいです。
デザイナー川上氏は、
天才ではないかしら?
(lip2)
キラキラもなければ、
テンションの上がる色でもない。
でもね、お顔にのせると、
どれだけ目元が綺麗に映るか・・・
お顔の中でこの曲線が弧を描き、
どれだけ綺麗に見せてくれるか・・・
この色目が、メイク以上に
どれだけメイク効果を出してくれるか・・・
お店で掛けて、じっくりと見てください。
静かに、控え目に、
それでいて、
お顔を整えてくれます。
なぜ?どうして?
自分のことはわからないものですが、
メガネのデザイナーさんや、
私たちは、しっかりとお顔を見ているんです。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
明後日の勉強会は、
持ち回りで私の発表の日。
お尻にようやく火がついて、
今頃まとめています。
今回は、「爆発的ヒットは
想いから生まれる」を読んで、
ヨシカワの課題とともに、新しい
コミュニケーションについてまとめます。
なぜ、
このテーマかというと・・・
私もインスタはやっていますが、
TVドラマ「あなたの番です」の主人公が、
架空なのにフォロワー15万人!
にビックリしたから。
という私も娘も、
実はフォローしちゃってます♡
今日も仕事が終わって、
30分のウォーキングに行きました。
やーっぱり、
自然は綺麗です。
オレンジの似合う40代Nさま。
明るく清純な奥さまです。
中学生ちゃんのママになっても、
ご結婚前と全然変わりません。
(REALリアル 温故知新拾八)
3年前に発表された、
圧倒的な人気モデルの生地。
蘇らせた新たなシェイプを、
ご主人様とお選びくださいました。
温かくて、ひたむきな奥様に、
パソコン仕事用のメガネ。
オレンジと水色が、
本当に綺麗なんです。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
入口にこんなオブジェを置いたら、
「これは何ですか?」と、ご質問が。
確かに、
「何じゃろか?」ですよね。
これはですね~
<夏の涼しげなイグサ&青>
さらに、<祝令和の水引>
のイメージなのです。
こちらは、メンズコーナー。そして、
人気のブランドといえば、REALリアル!
東京・綾瀬のメガネ屋オーナーが、
「掛け心地」と「色」と「デザイン」を追求し、
一念発起したブランドです。
今や、福井県鯖江の職人さんと
ともに歩む、
下町ロケットのようなメーカーさんです。
あれは、半年前、
「温故知新拾八」が素敵すぎて、
色をチョイスしきれず、全色入荷!
気が付けば、残り二本になりました。
御杖村からご来店のNさまも、
やさしいナチュラルカラー。
表面のマット仕上げも
ホンワカ~とやわらかく、
屋外に出ると、サングラスに変身!
Nさまの、穏やかなお人柄を感じます。
紫外線にあたると、
色が変わるレンズ、便利です!
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
京都芸術花火って、あるんやね~
と、電車の広告を見て言ったら、
「ウチのマンションから見えるで」
と、次女が。
そりゃー、ビールを持って、
行きましたよ!
グラデーションあり、
イルミネーションカラーあり、
大きさだけでなく、夜空の演出が
遠くからでもよく見えました。
マンションに、こんなオマケがあるなんて、
ホント、ラッキーです~!
Iさまも、
お嬢様ととっても仲良し。
それは昔から、
変わっておられませんよね~
そりゃー
端正なお顔立ち、
お嬢様も一緒に、
歩きたくなるでしょう~
(REALリアル RF155)
一見、ダークカラーですが、
光に透かすと、こーんなに綺麗。
ブルー~ブラウンのグラデーションが、
凛々しくスマート。カッコイイ〜!
海の眩しさでも、雪のゲレンデでも、
視界すっきりの偏光レンズ。
友達いっぱい、趣味もいっぱい、
人生エンジョイ、最高ですねっっ!
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!