過去のまま、普遍....
つまり、変わらない事が良いという時と、
逆に、変化、動き...ダイナミックが
良いという場合があります。
メガネ選びも2タイプに分かれるような
気がします。
・・・
・・・
さて、あなたなら 何を基準にされますか?
一番安心なのは今までと同じデザインと色。
でも新しくなっても、ちっともテンションも
あがらないけどイメージ変わらず。
まあ、これもダメではないでしょう...
でも、一度、違うデザイン、色の作品を
いろいろと試しているうちうちに、
自分の許せるデザインと色の
許容範囲というものがつかめます。
なので、出来るならメガネという作品を、
合う、合わないを先入観で
決めてしまう前に 是非
「テイスティング」することを
(ワインではないですが...)
お薦めしています。
今日は...
大昔からフチなしメガネでずっと数十年.
とうとうメガネを掛け替えるという時。
見ていくうちに自分の
『デザイン』と『色』の
『振り幅』が徐々に分かってきた
お客様の最終打です(#^^#)
Anne et Valentin(アンバレンタイン)
お見立て役の奥様とご自分が
当初に思っておられたイメージと
全く違うデザインと色になりました。
心の移り変わりも、ありなんですよ
おもしろいですね。
メガネ選びは。(^_-)-☆
★★ しっかり視力測定、
★★ 似合うメガネ選びの
★★ ご予約は こちらまで
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!