デスクワークが最低1時間はあるという
主婦の方。
遠近両用メガネを使えば
モノが楽に見えると言われ、
ずっとパソコン作業にも
お使いでした。
どうもPC作業をしていると
おかしくなるとの事。
病院へ行き、整形外科でも
問題なし的なお答え。
仕事周りの具体的なお話しを
まとめるとこんな感じです。
お持ちの遠近両用では
デスクトップPCの画面は
顎(あご)を上げた状態で
メガネのかなり下の方でないと
見えないとの事でした。
下図参照 ↓↓↓↓
常に顎(アゴ)を上げて見るという事が
日常的に起こっているのです。
この姿勢を続けていると肩や首の
異常を訴えられたり...
それも気付かない場合もあります。
デスクワークに集中して作業する
場合は、手元まわりを見る時の
負荷の加減もありますが、
デスクトップ用メガネで
負担のかからない正しい姿勢を
キープできるようになります。
こんな姿勢の猫背も良くないのですね。
こんな場合は、画面までの距離を
少し離して見えるようにメガネの
レンズ度数を調整する必要があります。
・・・
・・・
一時が万事。
一時の姿勢 と思っていて
我慢している姿勢も、
毎日それが続くのです。
姿勢で身体に負担の掛けない、
さらに、
目の調節(手前へのピント調節)と
輻輳(寄せ目)にも負担のかかりにくい
メガネを使ってスッキリと解決する事が
出来ます。
追記....
記事の内容と関連して...
ノートPCの画面を
デスクトップ画面のように
見る事ができるお道具が
有りました...(@_@)
使うか、使わないかは別ですが...
立ったままでノートPC使いたいけど
画面の高さが低すぎる!っていう場合
不要なキーボードが転がっている方 は
試してみると面白いです...ねっ?
しっかり視力測定、
あなたに合うメガネ選び、
ご予約はこちらまで
お電話でも受け付けております。
0744-42-7105
♬万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!