昨日のお盆京都ツアー、いろいろ VOL.1の続きです。
「ガーデンミュージアム比叡」のあと、大原の三千院に。
私にとって「三千院」は四季折々の顔が自然とともにある特別な場所。たびたび一人で訪れる場所でもあります。
今回は、「三千院万灯会」 に行きました。
6時を過ぎたくらいになるとあたりがこのような雰囲気に。
献灯で けろけろっくさんがいろいろお願い事を書いてくれてます。お願い事が今年は特に多めです。
(お願い事はひとつだけでお願いします...との事でしたが..)
もう、献灯でいっぱいです。
境内をひとまわりしている間に献灯したろうそくは...。
幽玄の世界が広がっています。
幽玄の世界を堪能しているけろけろっくさん。
ほのかな明かりにつつまれるわらべ地蔵
落ち着いた雰囲気ながら、「日常とは違う世界」です。
*-*-*- *-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そのあと、京都の反対側にある松尾での「関西プチ・メガネサミット」?に合流させていただきました。
こちらは、「ユウゲン」は「ユウゲン」でも(限りある大切な絆でつながっている「有限」)お店さんの集まりです。
メガネにまつわる「あんな話」「こんな話」で大盛り上がり。
京都の眼鏡屋MuRAさん スタッフさま
大阪のヤスノリ眼鏡店さん ご夫妻
東京十条のササガワさん ご夫妻
12時方向一番奥のすだれの下2人が万葉の民とけろけろっくです。
まぁ、同じメガネを扱っていても、お店さんの独自性をいっぱい持っておられる方ばかり。お店のポリシーもしっかりと持っておられるし、いつも刺激をいただいております。つかの間の時間でしたが、楽しく過ごさせていただきました。
会場のお世話をしていただいたMuRAのみなさま、ご参加のみなさま、ありがとうございました。
(今日はちょっとだけ「メガネ」が絡んだでしょ?)
お盆京都ツアー VOL.3(最終回)につづく。
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!