今月は、学びの月間、かなりキャパの狭くなってる頭やけど、
まぁー刺激をいっぱいもらってマス
先週は、認定眼鏡士の年に1回の講習会、ヨシカワでは、
視力測定は主に、社長やもりりん店長が行っているけれど、
けろも認定眼鏡士、お客様にきちんとお話ができるように、
学ぶことは続けてるの。
今年は、眼科のお医者さんによる、
「白内障・緑内障・黄斑変性症の最新治療法」
病気はヨシカワでは治せないけれど、治療中のお客様の話がわかる。
それから、近頃多いスマートフォンなど、近くを見るのが多い現代におい
て、器械のデータをどのようにとらえるか・・・そんな講習もあった。
講師の先生は、眼鏡学校でもお世話になった吉野先生。 ( 写真は2年前 )
毎年先生とお会いするのが嬉しいんだー。仲良しさせてもらってるよ
そんで、昨日の午前中は「メガネ美人化計画」でもお世話になっている
千絵さんの、スタイリング講座。
(千絵さんフェイスブック画像より)
今年は柄物が流行してるそーなんやけど、選び方、楽しみ方、着こなし方を教えてもらった。
でもそれ以上に、学ぶものがたくさんあった。
お客様のメガネを選ぶときは客観的に見れるのに、自分の服を選ぶのにディテールばかり見たり、思い込みで選んでいるのはなぜかわかったし、
メガネ選びも洋服選びも、考え方は一緒やと思ったし、
オシャレって楽しいことやなーと、素直に思った。
午後からは、大阪経営者勉強会。
マーケティングコンサルタント加藤洋一氏のお話しで、
これもまた、ヒントをいただいちゃったねー
その中で、一番最初のお話しなんやけど、先生は居合道という武道をされてて、武道とは、「究極のコミュニケーション」やと言っておられた。
なぜかというと、観察力や洞察力が養われるからやって。
そうそう、そうよ~
元剣道部のけろ、社長に武道の良さを言っても理解してもらえへんかったけど、これこれっ! これを言いたかったんやー
あと来週は、奈良勉強会とHOYAファッションコンサルトセミナー、
オバサン、頑張りますっ
けろけろっく
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!