昨日の晩は、仲良しのお客様の長女さんがネイルサロンに就職され、その練習用の手(?)が足りないらしく、お店が終わってから行ってきたよ。
これ、フレンチって言うんだってー。
爪の形を整えて、下地を塗って、ゴールドを2度塗り、ホワイトを先端に2度塗り・・・を時間を計って練習して、店長さんにチェックしてもらって、再度やり直し・・・
いやー、しっかしこれも、職人技やね~
一人前になるのに、2-3年かかるそうやよ。
同じ職人技でも、こちらはセルロイド職人さんのフレーム<歩AYUMI>、この作品の大好きなところの一つが、この光沢
こんだけ綺麗な艶を出せるようになるまで、10年かかるそうよー
(只今店頭に、艶出しをしているお写真を飾っています。
撮影は当店お客様 越智喜子さん)
83歳の会長さんを筆頭に、えっへん
職人集団さんが福井県鯖江市で、がんばっておられまーす!
************************
本日大変人気のあったのは、こちらのカラー、女性のお客様が一番最初に、「きれい・・・」と言って、手に取られるの
お写真では、ちょーっと黄色っぽくて残念やけど、ローズカラー・モスグリーンカラーで、うっとりするような香りが漂ってきそうで、癒し効果のある作品。
この模様も、作ろうと思って出来たんじゃーないので、同じ柄は2つとなく、お鼻のところまで、この柄って珍しいでしょ~
なぜかって、一般的には透明の「鼻あて」をピタッと引っ付けるだけなのを、歩AYUMIは、同じ柄のセルロイドをのせて、ここからお鼻に添う形まで、削るの
コレは見本やけど、そりゃー、ひと削りしすぎるだけで、一式ボツだよね・・・おーこわっ
この鼻あては、同質のものをつけるので、長年使ってもポロリ~と取れることはなく、ここも、お客様に「長年大切に使って欲しい」という思いからなんだー
(歩AYUMI L-1007)
1年前にお仕事用の老眼メガネをお作り下さった40代のKさま、今回はプライベート用をお探しで、この綺麗な柄に出会っちゃった
形もシンプルで、すっきりしているので、丸顔で美白のKさまに、とっても素敵でした~
けろけろっく
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!