「カメラ女子」っていうワードがありますが、旅先で、
女性が一眼レフっぽいカメラをぶら下げてるのを見かける
ようになってしばらくになります。
以前は全然気にしませんでしたが、最近になって、どんな
機種なのかなぁと気になって仕方がありません。
♪万葉の民もバカチョンのカメラからちょっとだけ?進化した
iPADのカメラを今年は色々な人に勧められて手に入れましたが、
写真の表現力っていうか、伝わり方が何故かちがうなぁ。
今までは家族が持っていたデジカメをいろいろ使いまわして
いたんだけど、あちこちで「作品」として見る写真は何かが違う。
今、セラヴィ・ヨシカワで開催している、
鯖江のマコト眼鏡さんによる「歩(ayumi)」とその職人さんを
テーマにした、フォトグラファー越智さんのフォト・ギャラリー
「生業図鑑(なりわいずかん)」。
モノクロの作品ってわからないものでしたが、職人さんの仕事場の空気がなんとなく伝わるような気がするが不思議です。
ここは、ひとつ、どんなものかちょっと研究してみようって事で、本屋さんで見てきて、とりあえず雰囲気だけを。。。。
いつも「形」から入る♪万葉の民はハウツー本から...?
まあ、基礎の基礎からの入門が必要な状態なので...
セラヴィ・ヨシカワで「カメラ初心者道場」みたいなのを
スタッフとお客さんの有志の方とご一緒に、勉強できれば
いいなぁと思ったりしているこの頃です。
(教えてくれる人(せんせい)は、一応キープできたんだけどなぁ。)
誰か、一緒に勉強したいって思っている人いませんか? |
きょぅは「カメラ初心者道場」の募集みたいな記事でしたが、たまにはこうゆうものまた、いいことにしておきましょう。
(カメラ屋の営業ではございません。ご安心を。)
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!