桜井市内の方は多分知らない人がいないのではないかと思いますが....
セラヴィ・ヨシカワのお向いのスーパー「ヤマトー」さんが、あと3日を残し完全に閉まることになりました。
思い起こせばこの場所は、昔「亀山製糸工場」という製糸工場で、私も物心がついた頃工場の周りで、ドジョウ取りやクワガタを見つけにうろうろしていたものです。
そうして、製糸工場跡地からスーパー「ニチイ」、業態を変えて、「サティ」となり、それまでは、桜井のショッピングの中心的な存在であったのかなぁと思います。「サティ」のあと「ヤマトー」さんが引き継いだ形なのですが...
もう、売り場のほとんどの 棚がガラガラとなってしまっています。食料品売り場まで、歩いて40秒しかかからず、我、「ヨシカワ家」の冷蔵庫的存在だっただけに惜しまれてなりません。(T T)
-*-/*-*-/*-*-/*-*-/*-*-/*-
おとなりの橿原市からお越しのKさま。
メガネではないご用事できてくださったのですが、
なんとなく、カムロの杜を散策中に...
出会ってしまわれました~。
Kさま、まだメガネはまったく掛けたことが無いとの事。
そして、まだ度数もいらないようです。
運転中の光に大変、困っておられるとの事で、今回は度数は無しですが、紫外線と青色光対策の両方ができる、ファインカラーでスタートしていただくことになりました。
Kamuro pirkaetor with Kさま
目元もパッチリ、キュートな表情にお勧めした♪万葉の民以上に
鏡の中のご自身を気に入っていただけたようでしたね。
チャーミングなフロントの曲線とアイラインを引いたように見える3層の生地だけでもヘェ~と感心させられますが...
なんといってもこの作品の横顔。
作品名「pirkaetor 」はアイヌの言葉で「美しい鈴」という名前を持ったスズランの花をモチーフにされたところから来ています。
掛けた側からしか見えないけどモチーフ柄が掛ける人を楽しませてくれます。
いままではメガネ顔ではありませんでしたが、ちょっとご自分のイメージを再発見。
楽しい時間を頂き、ありがとうございます。
出来上がり、楽しみにお待ち下さい~。
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!