この2日間、80才になる両親とともに箱根に行ってきました。
最近はどうも両親ともに足腰の調子が変って来たなぁと思いながら
自分もその年まで存在出来るとすれば、歩いてたまには旅行に
でも行けたら最高なのかなと...。
私にとっては初めて行く「紅葉の箱根」ですが、
ここは平日の月曜日なのに初詣のような人、人、人。
ただ、ここでしか見られない風景もたくさんあった。
箱根登山電車「宮ノ下駅」上りも下りも満席。
紅葉は何回見てもいい。ただ、普段はこのようなたくさんの色を一度に見る事はなかなかありません。
そして、2日目はすこし足を延ばして芦ノ湖と大涌谷界隈へ。
いままで新幹線の車窓からしか富士山を見たことがなかった。
それも天気の良い日に瞬間です。
この芦ノ湖の遊覧船にしばらく乗ると、ハッと息をのむような感じで「富士山」が現れる。この現れ方は素晴らく心憎い。
外人さんもみんな乗船していきなりカメラを構えていた理由がやっとわかった。話しによるとこのような富士山は少ないとの事。
そして桃源台からロープウェーで大涌谷方面へ。
このあたりから、硫黄のにおいが強くなります。
一人、猛ダッシュで300m先の山小屋まで走る。(暑)
(ジムで多少鍛えた足で何とか間に合った。(^_-)
この「黒たまご」一個食べれば7年寿命が延びると言われる「延命黒卵」。
大涌谷からも見える富士山。1日ゆっくりとこの景色を見ていたい気分になります。昔から日本が誇る美しい山と言われる理由が良くわかります。
もう一度挑戦してみようかな?
多少、親孝行も出来たかな??
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
さてさて、セラヴィ・ヨシカワでは
JAPONISMをみていただいていたMさまが来てくれました。
JAPONISM JN-466 with Mさま
以前のメガネは「REAL R0804」でしたが、
市内のアルバイト先で、同じ「REAL」をかけた当店のお客様に「メガネ」を見て声を掛けられたとの事。
そんなに生産されて無いメガネって、同じメガネをかけた人を見ると大変気になるんですよ。(時に、お友達にもなれるようです。)
今回は少し、イメージも変えてみました。
ちょっと「ワイルド~!」
精悍なイメージプラス、お顔引き締め役にもなって、違うスイッチがはいりますね。
是非、末永く大切にお使い下さいネ~!
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!