♪万葉の民の父(通称:会長)も80超え。兄弟の家系の中でも長寿。
つい最近、うっかり転んだ際に「昔メガネ」のレンズにすごいキズが!
もう、しゃぁないなぁ...(関西弁=>標準語訳:仕方がないなぁ)てなことで
今までもフレームを父自身で多少修正できるので断念していたが、
今回、メガネで人生初のイメージ・チェンジをしようかという事に...。
幸い、イメージ・チェンジするためのメガネに事欠かないのがセラヴィ・ヨシカワの強みだ。
私たちは、そういう意味では、自分でいうのも何だけど、
こんな桜井という都会から離れた場所でも、お店との距離感が近いデザイナーさんたちの作品を新鮮な風として常に浴びることができる実にありがたい状態である。
ただ、いろいろ試しているのを見た「昭和時代の教育をそのままに生きている」母の猛攻にはびっくりした。
戦時中の「教育」はこんな80才近い母の人生にも影響しているのか~!と変に納得。「三つ子の魂百まで」とはこのことなのか!
昭和時代の身内ほど新しい変化に戸惑い、拒絶するのがどうもネ~。
ただ、万葉の民は「メガネ屋の息子」という立場上、会長(父)が昭和のメガネ(あのデザイナーの影郎さんの言葉を借りれば「ゴミ出し用のメガネ」)をかけてお店の周りを歩かれると、どうも落ち着かない。
最近では他のお客様が見たらどうしようとトギマギし、私の心拍数まで上がるようになってきた。
(元気でいてくれるのはいいのだけどねぇ~)
あまり一気に変わりすぎて、本人の血圧があがったら大変なので
セラヴィ・ヨシカワのブログにご登場いただいたお客さまのうち、
最近でも80才代のお客様(当然、男性)で華麗?に変身
されている方も多いので、それをまず本人に見せて、本人が
こういうイメージもありだなぁと思うところから初めて見よう!
シルクロードのごとく、「なが~い道のり」のはじまりかな?
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
あのREALから全国一斉公開となった新作RF134TAGⅢが
届きましたのでちょっとご披露です。
このREALはメガネの国際総合展 IOFT – アジア最大級のメガネの展示会で出会った、万葉の民が初めてお客様に大切におすすめしていきたいと思った「作品」でした。
「万葉の民」も初めて「REAL」に触れ、本当に自分でもかけてみたいと
思った。
その頃は背広にネクタイ、最近のドラマでは「リーガル・ハイ」に出演していた堺雅人のようにぴっちりと長髪7:3に分けていた。
だけど、そんな固い恰好で「REAL」をかけると全然合わない。
じゃぁどうするか?ってところから「自分自身」の改造計画がスタートした。
そんな意味では本当に自分自身のイノベーションの元祖的位置づけ。
前置きが長くなったので続きは次回にして、「作品の顔」紹介です。
REAL RF134TAGⅢ col.01
中央部のブルーの角度がイイ。 デザインは一新されましたが、
従来のREALの息吹を感じますね。
REAL RF134TAGⅢ col.02
「乳白色」ブローが今回のラインナップにも踏襲されたが、驚くべきは
サイド。フロントだけでなく、サイドも抜かりないなぁ~。
REAL RF134TAGⅢ col.03
写真ではわかりづらいですが、こちらも特徴的な左右非対称カラー
明るく、アクティブな女性の方にもいいだろうなぁ。
REAL RF134TAGⅢ col.04
フロントのブロー(眉)の渋~いカラーイイ!
落ち着きポイントもあるので眉が薄い、目が細めの方にぜひかけて頂きたいですね。
「苦悩編」が長くなったので第2部に続きます。
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!