あの有名な「高知県馬路村」の柚子ゼリーをいただきました。
農協の職員さんが村おこしに成功し、有川浩さんの「県庁おもてなし課」の舞台にもなった村、
中に入っている説明書きも、さすがだわ。
これ、ブランディングっていうんやろか?
今日は奈良市からはるばる、CMを作りませんかと奈良テレビの営業さんが来てくださった。
そうそう、ホームページも作り直さなくっちゃいけないしなぁー
商売って、もっとシンプルなもののように思うんだけど、ブランディングって要るのかなー?
・・・というか、どーすればいいの???
先日のこちらのKAMUROカムロをお求め下さったFさま、お写真をいただきました。
うっ悲しい~ 社長ー!目をつぶっているお写真が多くて、タイミング下手すぎー
今までは、シンプルな下の枠のないフレームだったので、大人しいデザインをお探しでした。
でも、試してもらっているうちに、「あら?案外いけるかも・・・」と、新しいイメージになりました。
とーーってもお似合いで、爽やかな笑顔の美人さんですよ
(spuma)
Fさま、ありがとうございました
先日の妹さまのメガネも、同じKAMUROカムロというブランド・・・
(circulo)
あ、もしかして、メガネでイメージチェンジって・・・自分をブランディングするってことかしら?
ならば、お店で色々と試してくださいね。
あっれー今までと違うけど、なんかいいかも~
って、
結構あるんですよ
けろけろっく
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!