いや~、大阪のメガネの展示会、ちょっと雰囲気が変わった~。
この2日間ありましたが、認定眼鏡士の生涯教育の講習会がありまして
大阪・梅田にあります、ハービスOSAKAに行って来ました。
で、帰りに展示会場でちら~っとのぞかせていただいて
いきなり、ひっかかちゃいましたよ~。
メガネ界の正義の味方?「メガネ大使」ちゃん。
なんと、この方、「歌手」なんです。と、お話が進んで行って、CDまでいただきました。
(サイン入りだよ~!!)
記事がこれだけでは、単なるおのぼりさんのブログになってしまいますので....
ちょっとだけ真面目なネタで~。
近視の方でまだ、遠近両用使うまでもないなぁなんていう方に出会います。
そう、コンビニのレシートを見る時、メガネをはずしてみるのが
習慣な「あなた」のためのメガネです。
普段は遠くが見えるレンズを使っていて...
フレームもスマートなデザインです。
これを掛けて...
dun(デュアン)
あ、これ、呪文や念力でフレームが上がっているわけではありません。
「現在は...」、ちゃんと、ハンド、「手」で上下に上げ下げします。
何故、「現在は....」といったかというと、
もう数年すると、「片目でウィンクしたり」、「下向いたら」、
自動的に前枠が上がる機構(仕組み)が備わってくるからです。
来る、「東京オリンピック」までに鯖江で是非、完成させて、
日本の「おもてなしの心」付きメガネでオリンピックを見に来た
世界中の人々をアッと言わせたらキット面白いですね。
ちなみに、この跳ね上げdun(デュアン)、作られたのは...
セラヴィ・ヨシカワでも人気のあの、「REAL」を作っておられる
福井県・鯖江のメーカーの「三光工学」さんです。
日本ものづくりの緻密さ、そして、おもてなしの心って、すごいなぁと思います。
拍手~♪♪♪
万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!