北海道マラソンのオプショナルプランで今年は小樽へ足を延ばしました。
小樽市内の散策で...
お客様で北海道出身のTさまに教えてもらった、生のまま食べることが
できるトウモロコシ、「ピュアホワイト」っていうのをやっと発見しました。
白いんですよ。
関西でいう「冷やしキュウリ」、カットされた「冷やしスイカ」みたいな
ノリで串にさして冷水に冷やされて売られています。
しかもジューシーで関西で食べるトウモロコシとは比べられないくらい
甘いのです。(たしか、糖度も表示されてた。)
実もプリプリでかぶりつくと、ジュワーっとトウモロコシの果汁?が広がる。
後味は、「濃厚コーンポタージュ100%」。
一度経験ある方は、この写真を見ると、口の中に唾液がたまるのを
感じるでしょうね。
さて、昨日は認定眼鏡士の生涯学習の勉強会に行ってまいりました。
白内障については眼科医の先生による講義です。
白内障術後にお付き合いしていく眼内レンズ(IOL)って
単焦点のもの、遠近両用タイプは知っていましたが、
最近レンズも普及している短波長光軽減タイプのものまで
出来ているらしく、どんどん進化しているのですね。
最近は、白内障の術前のご相談や術後対応のメガネのご相談も
増えてきております。
健康とともに寿命も延びて、「白内障」が病気と言われていた時代から
「老化現象」といわれる現在に至ります。
メガネのフレーム、レンズもまだまだ進化し続けていくのでしょうか?
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!