「土用の丑」の鰻って、平賀源内が作り出した国民的行事なのですね。
いつも、この時期が近付くと、まだなのにそろそろか、もうすぐか~って
お腹のほうから頭の中まで鰻が踊り出します。
去年(2014年)のブラックボードは、こんな感じで、
我が家の食卓は「鰻」はスルーしていたようです...。
なかなか、暦どおりの食卓は難しかも?なんで....、一度、本格的な鰻専門店に乗り込む~!!
あっ、「新たな目標」が、で・き・た・~♪
再チャレンジです!!
さてさて、前々日、AKITTOさんにオーダーした、リピート分も入ってきましたよ~。
AKITTO fes!!
作品名の由来は flowers から...
たくさんの小さい花の可愛いイメージがソース。
小顔系のお客様から、ふつうのメガネでは左右が大きすぎるメガネばかり...という
お声をいただきますが、こちらの「AKITTO fes」はちょっと違うのです。
小顔の方にも、サイズ感もひっだり!
大きすぎる事なく、ふんわり、可愛い大人なイメージを楽しんでいただける、
個人的にも一押しのデザインですよ~。
写真ではわかりづらいのですが、前から見たイメージがマット(艶なしイメージ)なタイプと
つやあり・カラー違いのタイプがあり、この組み合わせによって、お顔の表情を見ながら
明るく、より大人可愛いいイメージもつくれてしまいます。
まぁ、こんなところまで考えてデザインされる方って、どんな生き方をしたら
こんな感性を持てるのかなぁってつくづく思ってしまいますね。
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!