今日の桜井市内はお祭りムード。
というのも、年に一度の「おんぱら祭」で夜には約2000発の
花火が打ち上げられるのです。
この「おんぱら祭」って奈良で人気ランキング3位なんですね。
数年前まであったショッピングセンターがなくなり、
セラヴィ・ヨシカワのお店の前でも十分、花火が鑑賞できます♪
黒い夜空のキャンバスに、色とりどりの大輪の舞いが
次から次へと...
ちょうど大阪方面に向かう飛行機も上空を飛んでいて、
この花火、飛行機の下でみるのって、きっとびっくりだろうね。
「おんぱら祭」はもともと「夏を元気に過ごせる」様にお祈りする
神事のひとつなんですね。
毎年、これを見ることで夏を過ごしながら「健康」と「幸せ」を
感じっていいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、暑さも吹き飛ぶような元気なMさま。
明日のお孫さんの水泳の記録会の応援用に、かねてから
ご案内していた調光サングラスを新調して頂きました。
M様の応援されているお孫さん、
水泳記録会の主人公はなんと、小学2年生さん...。
す、すごいなぁ。
お選びいただいたフレームは機能性もありつつ、
大人スタイリッシュな、spec espace ES-6066
涼しげにかっこよく掛けこなしていただいていますね。
Mさま、外出するとき、クルマの中でもサングラスのように眩しくない様にしたいと...。
という事で、東海光学のトランジションズ®エクストラアクティブで。
通常の調光レンズでは最近のUVカットガラスが標準装備されている車内では、さほど色が変わらないのですが..
(通常の調光レンズ : 下写真の黒枠のレンズ)
このトランジションズ®エクストラアクティブ(左のメガネのレンズ)は
UVカットの施された車のフロントガラス越しでも可視光線に反応し、
中程度の濃度に着色します。
「屋内外でアクティブに活動される方」や「日中車に乗る時間が長い方」には特におすすめですね。
もちろん、クルマから降りたとたん、どちらも紫外線にも反応し、
みるみる着色!
しかし、今日は炎天下、37度での写真撮り~(#^.^#)
ほんとに、暑かったですぅ~!
用途に合わせて、通常の「紫外線」に感応するタイプと「紫外線+可視光線」に感応するタイプの2通り、ありますよ~♪
読者のみなさんは、どちら派ですか~?
空想科学好きなワタシの頭の中で登場してきた、
未来の調光レンズをひとつ。
自分の意思で色が変わってくれるレンズ、
「脳波感応型」作ってくれたらなぁ~♪
誰がつくるねんと言われそうですが...
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!