昨日の奈良盆地のとある夕焼け。
ふつうの夕暮れ時とはちょっと違う景色があちこちで見られたそうです。
日々店内を歩き回っている身なので、こういう風景に
身を置いた時って何かしら郷愁を誘うような気分になりますね。
奈良県内と行っても、ここ桜井からは、かなり離れた、「東吉野村」からお越しのMさま。
最近では珍しくなくなってきた「白内障」の手術を終えて、安定した視力となって来られて以来の、初メガネです。セラヴィ・ヨシカワでたまたま視力測定に来られ、そこから眼科さんへの連携で治療の結果、劇的に近視が改善され、今では遠方はほぼ裸眼でもいけそうなのです。
でもでも、今ままで人生の、かなりの部分を「メガネ顔」で来られたMさま、今さらメガネなし素顔っていうのも違和感ありすぎなのですね...。
それまではちょっと保守的なメガネ・イメージだったのですが、
せっかくの、第2の「人生」ならぬ「メガネ人生」は、ちょっと変えてみましょうという事でこちら...
今回はデザイン、と色、ちょっとだけ?、攻めてみました。
JAPONISM JN-543
一見シンプルに見えますが、フロントパーツ、テンプルトップのオーナメントなど、随所にエッジを効かせたスパイスがあちこちにふりまかれています。
スマートに躍動感も感じられるこのモデルはMさまの「さわやか」イメージを象徴しますね。
公のお付き合いもいろいろとおありのMさま、ちょっと前衛的なイメージでの再スタートです。
お仕事場のみなさん、お知り合いの、最初のひとことを想像するとワタシも心躍りそうですよ~♪
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!