志摩マラソン10キロコースに参加したのは日曜日。
もちろん、ぶっつけ本番の根性だけで走る私
90分をすぎたらゴールゲートがなくなるのを聞いて、
なんとか時間内にフィニッシュしたいと思っていました。
7キロあたりから、「二度と走らへん~」と心の中で叫びながら、
88分ギリギリセーフに涙出ました
でも、伊勢志摩の名産品をいただいて、一服休憩したら、
「次、どこ走りに行く?」と、口から出ていました
今週は、火・水・木曜と勉強会続きで、
頭がまだ整理されていません。
外見の「似合う」「似合わない」だけでなく、
お顔にあらわれる「その人らしさ」を感じ取る勉強を、
東京で学んできました。もう6回目になるんですね。
「その人らしさ」にピタッと合うメガネを、
色んな角度からご提案できるように、
もっともっと学びたいと思います。楽しいですよ~
レンズメーカー東海光学さんのセミナーでは、
新しい切り口のご提案がありました。
どんどん進化しているレンズ業界ですが、
そのバリエーションをきちんと把握することで、
お客様のお困りごとに、どこまで答えられるか・・・に繋がってくるんですね
以前はできなかったことが、最新の技術で可能になっていたりします。
色々とご相談くださいませ
そして昨日は、メガネ屋さん仲間といっしょに勉強会です。
眼科で患者さんの視力測定したり、トレーニングをされる
視能訓練士というお仕事があります。
その視能訓練士さんを指導される視能訓練士さんに、
(つまり、すごい方なんです~)
色々なお話を聞かせてもらいました。
日頃の疑問点など、眼科からの見解も聞かせてもらい、
とても勉強になりました。
そんなこんなで、ちょっとずつ、頭の中を整理したいと思います
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!