日本最古の道といわれている「山の辺の道」
「セラヴィヨシカワ」、もその道の途中にあるお店。
(白い右の建物はセラヴィ・ヨシカワ(^^;)) 日曜日や祝日の朝は、ここを通って天理までのコースを歩いて行く人がたくさんおられます。
最近は、天理に向かう道中の柳本、天理にも山の辺の道のための色々な施設が作られてきています。
80オーバーの母からの話。
「柳本に一風変わった食事できるところあるそうやなぁ~」
早速調べてみると、「天理市トレイルセンター」が開設されてそこに、小粋な洋食屋さんがあるのだそうだ。
大阪のど真ん中で洋食のお店をされていた洋食Katsuiさんが
この4月、心機一転、何もない山の麓に開業されたとか。
今まで、地元の人もあまり行かないであろう場所。
山の辺の道のハイカーだけが通り過ぎてた場所。
車では、行きにくい農道が唯一メインの場所。
「移転」する事自体もそうですが、
最初はこの場所に!?!?と思ってしまいました。
いろいろ熟慮されての決断、素晴らしいものだなぁと。
「山の辺の道」も久々に歩きたくなってきたかな。
ボチボチ、メニューを試しに行かせていただくとしますか...。
それにしても母の年代の口コミ力はすごいなぁ~。
同じ奈良県内でも、ご遠方の五條市からお越しのYさま。
JAPONISMの限定作品を気に入って頂き、出来上がりました!!
Yさま with JAPONISM JN-1003SP
力強い、真っ直ぐなYさまのイメージが伝わりますよね。
メガネってフレームのカラーやシェイプで人に伝わる印象が
変わるのでその勘所がわかると色々なイメージが作れる気がします。
綺麗な流れのある曲面を持ちながら
男性的な力強さを表現できるデザインです。
このモデルには、限定のこんなアクセサリーが
セットがついているのですよ~♪
JAPONISM high stage limited edition JN-1003SP BOX SET
Yさま、お写真もいただきありがとうございました。
さぁ、これからも!New JAPONISM ライフを満喫してくださいね~♪
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!