先日、友人と京都に一泊旅行に行きました。
京都は、いつ行っても、心が和みますねぇ。
閉幕間近の「ルーブル美術館展」は、人が多すぎて、ゆっくり見ることが出来ず、ちょっと残念。
これからは、なんでも早めに行こうっ!!
それから、秋の特別拝観「東福寺龍吟庵」(国宝)に行きました。
室町初期に建てられ、書院造と寝殿造(なつかしい響き?)が混ざっており、日本に現存する最古の禅宗方丈建築だそうです。
また、枯山水庭園が、すんごぉーく良かった
これは、南の庭。 「無の庭」といって、禅宗の「邪念はいけませんっ」・・・という意味を込めて、草木が1本もありません。
これは、西の庭。 「龍の庭」といって、寺名「龍吟庵」にちなみ、龍が海中から黒雲(黒い砂)を得て昇天する姿を表現しています。
真ん中の石組が龍の鼻先と角です。時計と反対回りで、胴体が見え隠れしています。
これは、東の庭「不離の庭」。 幼少時代、不治の病のため山で倒れている国師を、写真中央の右の長石で表し、その前後の二頭の犬が、狼から守っているところです。
古き思い出として、セピア色の赤砂で、敷き詰められています。
やっぱり、日本の物って、いいよねぇ・・・
この想いって、日本人の心の中に、きっとDNAとしてあるんでしょう
日本の、味のあるメガネ・・・いっぱいあります!
色、デザイン、造り、掛け心地・・・やっぱりいいです!
メーカーさんも、こだわってます!
社長も、こだわってます!
自分だけの素敵な一本、是非、見つけに来てください。 (吉ひ)
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!