小学校、中学校、高校と
その学校の在学中は決められた
制服を着ていました。
学校での12年間のあいだは、
身にまとう、ウェア(衣類)を選択する
事がほとんどなかった事実に
今さら気付かされます。
良い意味でも、
そうでない意味としても..。
その延長線上で、
大人になってからは、
「無難」といわれる物を選択する。
つまり、目立たず、人目につかない、
アタリもないけど、ハズレなし。
失敗だけはしたくない思考での、
たしかに、それも選択肢です。
この木曜日、京都の叡山電鉄の
八瀬比叡山口駅で乗った車両(@_@)。
噂には聞いていたけど、ハッと、
一瞬にして視線が釘付けになりました。
「ひえい」
「無難」な車両...
窓は四角であらねば...と思いきや
四角い窓が無いのです。
楕円の窓。
メガネでもある意味において
「無難」と対局にあるメガネが
存在します。
REAL TAGⅤ
一般に言われるところの「無難」で
はないので、 お店においてあるだけで
ただならぬ存在感を発しています。
不思議なんですよね。
デザインを武器に纏う、
カラーを武器に纏う、
こういうデザイン・カラーからお嫁入り
していくのですよね (*^_^*)
メガネを掛けると何かが変わる、
人と会うのが楽しくなれる、
そんなメガネさがしのお手伝いを
させて頂きますよ~♪
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!