メガネをご提案するときに一番思うのは、
自分の好みを入れないこと。
お客様の個性を引き出し、
その個性が輝くメガネを選ぶこと。
だから、自分をフラットにするように
心がけています。
どうしても、自分が出てしまうのを、
2・3か月に1回、
テイストマーケット理論の先生に
マンツーマンで、正してもらいます。
(上の写真は、塗香を色にする宿題。
同じ香りでも、表現する色が人によって全く違います)
先生のお宅で、
ミスニッポンの本を見せてもらいました。
「その人の内面の美しさを
表出したものがセンス」
と、加藤和郎氏の言葉。
その美しさである個性を、
ちゃんと見つけて、
引き出せるようなメガネを、
お客様と楽しみながら、
ご提案したいと思っています。
60代Kさま、
女性から見てもかっこいい!
今まではコンタクト。
だから何でもいいと思っていたので、
無難にスクエアの黒セルメガネ。
確かに、カチッとする感じ。
でも、目のことを考え、いざやめるとなると、
「どんなメガネがいいの~?」
(AKITTOアキット cut)
ダークな色で、
カッコよさを表しつつ、
きゅっとリフトアップ。
グリーンとブラウンの模様が、
一ひねりのお洒落。
スッキリしたところも潔く映りましたよ。
★セラヴィヨシカワのホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!