過去30年の梅雨明けの平均は、
近畿7月21日頃。
「外に出たくなーい!」と毎日叫んで?いたのに、
今年はまだなのですね。
ディスプレイも紫陽花のままで、
気が付けば、7月もあと1週間。
慌てて、夏バージョンにしました。
ちなみに、昨年の梅雨明けは7月9日とか!
団扇の書は、
東大寺の北河原長老さんから。
日差しが恋しい夏は、
初めてかもしれません。
一つ一つの七宝が手塗りだとか、
フロントの角をおとしてあるとか、
1本1本丁寧に仕上げられているのが、
AKITTOアキット。
(dim)
お似合いになられると、
掛けた瞬間、皆、言葉が出ません。
フレームカラーが
瞳の色、髪の色にあいまって、
Fさまの凛とした中に美しさを感じ、
とっても素敵でしたよ~♪
こちらのカラーが店頭にございます。
大人の赤&ゴールド。
カワイイのが似合わないの・・・
それは、成熟した大人の証拠。
可愛いけれど甘すぎない。
ほんの少しの色気も入れて・・・
デザイナーさんの言葉です。
明日もAKITTOアキットのご紹介♪
Hiromi
セラヴィ・ヨシカワの
★facebookページは、こちら。
…「いいね!」をいただけると、励みになります。
★ホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!