自動運転の自動車って
まだまだ 実用化には時間が
かかるっていうお話し。
高齢者で車を降りた人にとっては
一番必要とされるものだろう。
ハンドルを触らなければ
乗っても良いよっていうのが
本来は必要なんだろうと思う。
車を持たない高齢者世帯が
これからどんどん増えるから。
これは確実に言える。
レンズメーカーさんが来られて
これからの未来のレンズの
お話しをしていました。
将来、ひょっとしたら、
自分がその時代になったら、
(高齢で免許返納になったら)
確実に車を運転できなくなる。
その時に、運よく、自動運転の
車が乗れる社会になっていたら
車内では何を見てるだろうか...。
もしかしたら、今の電車の中にいる
皆さんの視線の先にあるようなものか、
それに近いものを見ている光景が
目に浮かびます。
未来ではすべての車で
こんなシートが標準装備になる
そんな予感がします。
もうひとつ、9月13日の朝刊に...
交通機関の運転手の方も
とうとうこういう時代になっているのですね。
「安全」と「見た目」はちがうのだけども
どちらかを捨てるという事が
出来なくなっている時代です。
昔の太陽と違うという認識を
持たざるを得ませんね。
万葉の民
セラヴィ・ヨシカワの
★facebookページは、こちら。
…「いいね!」をいただけると、励みになります。
★ホームページは、こちら。
★オンラインご予約は、こちら。
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!