これまでの目の健康シリーズ「目の調節負担とメガネ」のお話しの流れはこちらをご覧くださいね。
③コロナ禍のメガネで考慮すべき事シリーズ~♪ (遠近両用編)
去年の今頃も確か、「リモートワーク」が世間のキーワードになっていた気がします。
通常の会議は規模にもよりますが、奥行きもそこそこある部屋など。
対する「リモートワーク」で見続ける相手は実はパソコンやタブレットが多いと思います。
10~20分程度ならまだしも、さらに続くような場合は、パソコン画面に視線が釘付け状態。
プライベートですが、メーカーさんのオンラインセミナー(ウェビナーって言うんですね)は40~50分が多いかな。
そういう近距離の40~60cmを見続けるときは、やや離してみると楽なはずです。
が、例えば デスクトップPCの画面。 視線は向かってほぼ真正面。
適切な状態で見ないと、以前からテーマになっている「目の調節」という負担がどんどん増える場合があります。
どうしてそうなるかというお話しは省略しますが、
パソコン、マウスとPC画面と3つがそろう環境は、「目の調節」負担の程度を考えると異常な「接近戦」と言えます。
ゲームしてようが、今日のニュースを見てようが内容に無関係に...です。
ただ、この「接近戦」に現在は、メガネという「防具・武器」で対応することができます。
一例ですが、下図のようなイメージのメガネは「接近戦」に最も適したメガネとなります。
↓↓↓↓↓↓
軽度の近視の方で裸眼で頑張ってPC見ていて...そういうお話しでのご相談が立て続けにありました。軽度の近視でかつ、乱視はそこそこある方。見えるけどはっきりしない...。
まれに「接近戦」を「丸腰」で戦っても本当に大丈夫(不死身?)な方もありますが、目の健康をしっかり考えるのなら、ご自身で判断されずにきちんと確認するようにしたいものですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*三密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!