視力測定 カテゴリーで掲載している、目の健康を考えた室内生活・お仕事でおススメの「中近メガネ」ですが、気をつけたい事があります。
それは、本来の中近は遠方3~4m程度までが見える距離(明視域)として作られている場合、使い出し当初はそのような状態(これは、おおよそですが(下図参照)、遠方5メートルの視力は0.6~0.7)であったのに、知らない間によく見えるように変化してくる場合があります。
[一般的な中近メガネ]のイメージです
実際の例ですが...
「中近メガネ」をお使いの方で、
お渡し当時の両眼視力0.7、
その約2年後、視力確認したら、なんと遠方5m先の視力が
1.0以上見えたよっ! という場合です。
この状況は、お客様にとっては大変、嬉しく、得した気分になりやすいのですが、本来、室内で目に余計な調節という仕事をしなくてもよい設計のはずの「中近メガネ」本来の役割が果たせなくなっている状態とも言えます。この状態は、「中近メガネ」ではなく、中近メガネの恰好をした「遠近両用」メガネになってしまったとも言い換えられます。
中近メガネのこの現象、目では何が起こっているかというと...
近視の方であれば、「近視の度合い」がゆるくなっている
遠視の方であれば、「遠視の度合い」が強くなっている 可能性があります。
さらに「中近メガネ」の下の部分、「近用部」では...
近視・遠視の方共通で、以前に比べて
「手元の文字がぼやけて見える」、
「本を離さないと見えない」など、
「手元の見え方」も足りなくなっている現象が同時に起こります。
視力が良くなることは決して悪くはないのですが、前述のような場合、変化した時点で、
「遠近両用として考える」
「中近ではなくなってる」
と考える必要があります。
中近メガネにかかわらず、メガネは定期的な度数と視力の確認が必要なのですよね。
それによって目が以前からどのように変わってきているか、傾向をつかむこともできます。
□□□□□□ 営業案内 □□□□□□
大変申し訳けありませんが
6月6(日)と
7日(月)は
ご予約で満席と
なっております
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6月8日(火) AM10:00以降の
ご来店をお待ちしております
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*三密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!