今日からお盆休み突入ですね!
突然ですが皆さん、ハンドスピナーってご存知ですか?
『今、流行ってんねん』と子供にせがまれ、正直『何それ?』状態でしたが
物をみて、また『何それ?』でした!
いろんなデザインがあって見た目は楽しそうですが...。
只クルクル回してストレス解消になるみたいなんですが...
いろんな物が流行るんですね!
こちらも学生さんなど若者に人気のレンズ
こちらはなるほどと思えるレンズです。
学生さんは黒板の文字など、
遠くをしっかり見えるメガネが必要ですが、
読書やスマホなど、
そのメガネで近くを見る時、目に負担がかかります。
上の図にもあるように、このレンズには、
「遠くがクリア」に見える箇所と、
「近くがラク」に見えるアシストエリアの箇所があります。
つまり、このレンズを使うと、
「一般の単焦点レンズ」では、目の筋肉の緊張が大きいですが、
この「リラクサスレンズ」では、アシストを行ってくれます。
「目の疲れ」感じてませんか?
是非おすすめですよ~!
BY もりりん
先週の新聞折り込みで「父の日」、「父の日」と
いっぱい書いてあって、何かもらえるかも~♪と
淡い期待も途切れそうな昨日の夜。
帰ってきた長女から...
百貨店で用意していたとの事です。
アイテムは何であれ、嬉しいものだね。
陶器製の爪楊枝立て。
落とさない様に気をつけよっと...。
セラヴィ・ヨシカワの特に女性のお客様に、
人気の偏光レンズ「ポラテック」。
偏光レンズっていうと、どうしてもスペックが難しそう、
偏光度がどうか、透過率は...
そんな難しく考えずに...
Take it Easy !
近所のスーパーなどのお買いものにチョト行くだけにも
と~っても運転が楽チンになるのですね。
Spec Espace との相性もバツグンです。(Kさま、ありがとうございます)
度数が必要な方、不要な方、どちらにも
それはとても、とてもビックリなくらいに、見やすくなるのですよ~♪
で、何が?
と思われる方は、是非セラヴィ・ヨシカワに来てくださいね。
きれいな空の夕方。1時間の間にいくつもの色の空に
変わっていく万葉の地の夕暮れ。
写真は昨日の絵です。
心が洗われそうで、そして、郷愁も感じる
自然が織りなすアートな空ですね。
♪万葉の民
今日から梅雨入りしたみたいですね。
ご来店のお客様が教えてくださいました。
入口にも、紫陽花のリースを飾りました。
ほんの短い期間しか飾れないけれど、それがまたいいんですね。
夜にお写真を撮ったので、わかりづらいですね。
ほんのり優しい色です
小さい時から好奇心いっぱいのキラキラした瞳をしたUくん、
お母様と、おばあちゃまがご来店くださいました。
お母様は、「運転の時、もう目が辛いんです」と、
目が疲れにくいサングラスを・・・
(spec espaceスペック・エスパス ES-6093)
おばあちゃまは、書道の先生をされていて、
生徒さんの作品をみるメガネをお作り下さいました。
(AKITTOアキット ema)
やっぱり親子さまですね。
サングラスで目元が隠れていますが、よく似ておられます
清らかで軽快なお母様と、愛らしくてキュートなおばあちゃま、
共通するのは、親近感あふれる笑顔です
女の子って、若い時は父親似なのに、
不思議と、いつの間にか母親そっくりになるのよね~
と、5年前に亡くなった母と、
お店で写真を撮ったことを思い出しました
明日、6月8日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店をお待ちしています
Hiromi
「本日最終日」に思わず、[参加ボタン]、ポチッととして
いきなり決まった「志摩ロードパーティ2017(マラソン)」
4月16日だったんだ~
本日、来ましたーーー!! 参加証。
3年前かに参加した時は、春なのに、「冬」の2月の様な寒さ。
おまけに冷たい雨。
こんどこそ、いい天気になりますように...。(雨男返上せねば...)
今年は、天気が良ければ、REALの偏光サングラスで行くとするかな。
綺麗な海をお供に走れたら気持ちいいかなぁ~♪♪♪♪
あと、伊勢志摩で1泊して山海の珍味を堪能するとなると...
こんなのも便利ですけどね...
移動の多い北海道マラソンの時は、つくづくそう思った。
サングラスのまま日中ウロウロしていて、そのまま夕食に
行った時、ふと「ホテル」にもうひとつの透明なレンズのメガネ、
置いてきてしまったのを思い出したが、あとの祭り。
で、紫外線で色の変わるサングラスはそういう時、特に助かります!
で、いつ作るかですが、どうせなら、夏の前の今、作っておくと、
かなり長く使えるので、お得感満載ですけどね。
♪万葉の民
彼岸入りしました。
「暑さ寒さも彼岸まで・・・」と、だんだん過ごしやすくなっています。
桜の開花は、いつかしら?
今年のお花見は、二つ決まっているんですよね~
そのひとつ、トレッキングクラブで佐保川の桜を見に行く予定ですが、
そちらのリーダーさんが、お越しくださいました。
目のいい人は、サングラスをそのまま掛けるだけですが、
目の悪いワタシたちは、「度数+カラー」を入れて作ります。
そんなときに、お薦めなのは、
汗をかいてもずれにくい、フィット感抜群のspec espaceスペック・エスパス。
(spec espaceスペック・エスパス ES-6094)
そしてレンズは、長時間かけていても<目が疲れにくいサングラスレンズ>
HOYAさんのポラテック。
ドライブが多いかな?
ゴルフが多いかな?
魚釣りが多いかな?
ウォーキングかな?
などによって、レンズカラーの選び方もいろいろです。
ワタシにとっては登山だわーと思った前回のコースも、
アクティブなAさまにはハイキング。
もっと、本格的なコースもされるそうなので、
やっぱりレンズカラーは、自然な色調に見える代表選手の、
レイバンダークグリーンをお薦めしました
Aさま、ありがとうございました!
佐保川ツアーよろしくお願いします
お店に到着したら、すぐに売れちゃったシリーズ、
リピートが入荷しました
なんてったって、軽いんですよ~
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!